本ページはプロモーションが含まれています
人材紹介サービスと聞くと、転職者向けをイメージします。それは人材紹介サービスが求職者の経験や適性を判断して、最適な就職先を見つけてくれるサービスだからです。
一方採用企業も、就職予定者の経験や適性を採用基準にしているので、経験がある転職者向けサービスが多いのは納得できます。
マイナビの人材関連サイトは次の二つに大きくカテゴリ分けする事ができます。
自分のペースで就活を行える求人サイトは就職情報サイトのマイナビなどが有ります。
一方、エージェントと言われる経験豊富なアドバイザーが、就職先を見つけるのを手助けしてくれるのは、
など多くあります。
人材紹介サービスは転職支援サービスとも言われる通り、求職者のスキルや経験、適性などを総合的に判断して、最適の転職先を見つけてくれるのがポイントです。
転職では前職での経験が大切になってくるので、医療や保育の分野では、正しく求職者の経験や就職先で対等に条件交渉するために、その分野に強いカウンセラーを配置している事が多いのです。
一方、新卒では勤務経験が無いので、カウンセラーやアドバイザーが就職を支援してくれるサービスは、20代や第二新卒向けのマイナビジョブ20'sがある位でした。
しかし、新卒採用のノウハウや時間が少ない企業や絶対的な応募者数が少ない企業では、新たな新卒採用のルートのニーズは潜在的にあったようです。
そこで、専門系人材紹介サービスで豊富なノウハウがあるマイナビがリリースしたのが、【マイナビ新卒紹介】です。
マイナビ新卒紹介は、新卒学生を対象とした人材紹介サービスです。
マイナビ新卒紹介 | マイナビ | |
---|---|---|
タイプ | 就職支援サイト | 就職情報サイト |
応募 | 特別推薦 | 自主的に応募 |
応募手続き | 簡単 | 面倒 |
メインの求人 | 非公開求人 | 公開求人 |
企業選び | 適正や希望にあわせて | 興味や知名度 |
就職対策 | 手厚い | サイト上のノウハウを閲覧 |
就職情報サイトでは、面接の合否理由など、採用に関する情報は知ることは難しいです。
一方企業とのパイプがあるマイナビ新卒紹介などの人材紹介サービスなら、担当者レベルで交流があるおかげで、表に出ないような情報もポロリと伝わる事があるようです。
求人情報を公開するのは多くの学生を集める事は期待できる反面、ライバル企業の人事担当者にも情報は筒抜けです。そのため企業の人材戦略によっては、情報を公開しないまま採用活動を進める事も少なくないようです。
また、採用が多い時期に仕事の繁忙期が重なるなど、企業によっては採用にかける事が出来る人員が限られる事も考えられます。
煩雑な業務に負われることなく、重要な業務に集中する上でも、ピンポイントで対象学生を絞る事が出来る非公開での人材募集はメリットがあるのです。
応募の仕方にある特別推薦とは、マイナビ新卒紹介が適正を見ながら企業に推薦してくれるシステムです。
特別推薦を利用する事で学生の方は通常の応募よりも選考回数を減らす事ができます。もちろん、大学推薦との併用も可能です。
申込みフォームから2分位で登録できます。折り返し登録会の案内の連絡が入ります。
折り返し連絡が来た際に決めた日時に登録会場に向かいます。会場は東京、大阪、名古屋、京都にあります。遠方の方は電話でのカウンセリングも可能です。
アドバイザーが推薦状を作成してエントリーを後押ししてくれます。
マイナビ新卒紹介の便利さを実感できるのが選考以降のプロセスです。面接日程の調整から面接対策まで、対策は万全に整えてくれます。
無事面接を突破し内定を得られた後もしっかりフォローしてくれるので安心です。
サービスを停止(退会)したい時は、退会フォームで連絡すれば、サービス停止の案内をしてくれます。
すでにあなた専用のマイページを作成している方は、マイページの「退会申請」から行うこともできます。
マイナビ新卒紹介は、単独で利用することも、就職情報サイト「マイナビ」と併用することも可能です。
ただし、第二新卒者向けのマイナビジョブ20'sとは併用は出来ないようです。
今まで自己応募中心で行ってきた方は、就職支援サービスも利用してみてはいかがでしょうか。