本ページはプロモーションが含まれています

新卒・既卒からアスリートまで 障がい者転職支援サイト【アットジーピー】

アットジーピー(atGP)は、過去10年以上に渡り障がい者の就職・転職支援を行っている障がい者雇用のパイオニア的存在です。

 

アットジーピーの運営会社株式会社ゼネラルパートナーズは2003年4月設立。障がい者の総合就職・転職サービスを事業内容としている会社です。

 

アットジーピーのGPとはゼネラルパートナーズの頭文字に由来しているようです。

関連サイトやサービスも豊富

ゼネラルパートナーズは関連サイトやサービスも豊富に抱えています。

  • アットジーピー(転職):既卒者の方向け
  • アットジーピー(就活):新卒者の方向け
  • アットジーピーアスリート:障がい者アスリートの方向け
  • Media116(メディアイチイチロク):障がい者のための情報発信サイト
  • アスタネ:うつ症状のある方が復職を実現するための事業所

これ以外にも、関連サイトが多くあるので、利用目的によって使い分けることができます。

専門系就労支援サービスは5種類

アットジーピーには専門系の就労支援サービスが5つ用意されているので、あなたの症状や障がいの種類に応じて、きめ細かな対応が期待できます。

  • シゴトライ:うつ症状専門の就労支援サービス
  • リンクビー:発達障がい専門の就労移行支援
  • いそひと:聴覚障がいの方向けの転職支援サービス
  • リドアーズ:統合失調症専門の方向けの転職支援サービス
  • ベネファイ:難病の方向けの転職支援サービス
うつ症状専門の就労支援サービス「シゴトライ」



不安な気持ちを抱えている方や落ち込みが激しい方などに、ストレスマネジメントやコミュニケーションを中心に研修を充実させているのが【シゴトライです。

ストレスマネジメント・コミュニケーションスキルの具体的な研修内容
  • ピアサポート
  • ストレスマネジメント研修
  • グループワーク
  • Dr.DOC(ドクタードック)

ピアサポートはうつ症状の悩みを抱えている方のために、問題への対処方法や改善策などの情報交換が行われます。

 

ストレスマネジメント研修では、うつ症状が再び発症するのを防ぐための対処方法について、学ぶだけでなく積極的な実践を目指します。

 

対人関係に自信が持てないときに役立つのがグループワークで、職場では避けられない人間関係を円滑にしてくれるコミュニケーションなどの実践練習ができます。

 

ドクタードックとは、主治医やカウンセラーへ通所の状況や体調について適切に情報共有を行うために用意されたツールで、体調の安定が主な目的です。

 

このほかに、オフィスワークスキル面ではPC研修・ビジネスマナー研修などが行われます。シゴトライではオフィスを想定した環境も用意してくれるので、職場の雰囲気を疑似体験することも可能です。

 

就職後の職場定着率も90%(2017年4月時点)と高くなっています。

 

シゴトライの事業所は東京と大阪にあります。

発達障がい専門の就労移行支援「リンクビー」

自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群など発達障がいの方に特化した就職支援サービスが【リンクビー】です。


リンクビーは

  • 「自分らしい働き方」を実現
  • 強みをさらに伸ばす
  • 実践的な職業トレーニング
  • 仕事をミスなく円滑に進めるために有効なコミュニケーションスキル

などを通じて支援を行ってくれます。

 

リンクビーの事業所は東京と大阪にあります。

聴覚障がいの方向けの転職支援サービス「いそひと」

大学や専門機関、当事者団体との連携を通して、聴覚障がい者のコミュニケーションの悩みや、就労・キャリア形成を努めているのがいそひとです。

 

いそひとでは、スマホや音声認識マシンなど、IT社会だからこそ利用できるツールを活用してITスキルを身につけていきます。

 

IT以外でも口話・読話や筆記などを通して、他人とのコミュニケーションを円滑に行えるようにサポートしてくれます。

統合失調症専門の方向けの転職支援サービス「リドアーズ」

統合失調症の方が就職した後に長く活躍するために開設されて、国内で唯一つの就労支援サービスが【リドアーズ】です。


再燃のサインと対処スキル、ストレス対処法など職場で長く働きたい方が身につけておきたいことを、研修や実践的なトレーニングを通して学んでいきます。

 

2017年8月時点で定着率は93%と、かなり高い数字をはじきだしています。

 

リドアーズの事業所は東京にあります。

難病の方向けの転職支援サービス「ベネファイ」

あまり知られていない病気だと、ついつい面接の時は隠してしまいがちです。ですが、疾病や難病に対して寛容な企業もあるのをご存知でしょうか。

 

ベネファイはこのような難病などと上手に向き合いながらの就活をサポートしてくれます。

 

具体的には疾病管理、ピアサポート効果などを通じて就業へ導いてくれます。

 

疾病管理では、あなた自身の疾病と向き合う研修が行われ、ピアサポート効果では、難病で苦労した経験がある方とグループワークを通して、コミュニケーション能力を向上させていきます。

 

もちろん、パソコンを中心にしたトレーニングも用意してくれているので、ITスキルがある方もまだ不安な方も安心してスキルを高めていけそうです。

 

ベネファイの事業所は東京にあります。

 

アットジーピーには長年にわたる企業ネットワークと障がい者就職・転職をサポート実績があるので、これら専門系の就労支援サービスでも強みを発揮してくれることでしょう。

 

ここからは、転職支援サービスの3本柱

  1. アットジーピー(転職)
  2. アットジーピー(就活)
  3. アットジーピーアスリート

のそれぞれを中心に解説していきます。この3つのサイトには、パソコンでもスマホ・タブレットでもメニューバーから簡単にそれぞれのサイトに移動することが出来ます。

3つの転職支援サービスの共通特徴

  1. 無料で利用できる
  2. 業界最大級の豊富な求人
  3. 過去の利用者データや採用実績を紹介
  4. 専任のコンサルタントがサポート
  5. 非公開求人や優良求人豊富
  6. 会員には約2分でなれる
  7. スカウトメールを利用できる

利用者のデータはホームページに掲載されています。職種別比率では事務関連が半数近くを占め、業種はメーカーやサービスが多くなっています。

 

年齢は40歳~49歳のボリュームが多く、39歳までの若手が半数近くを占めています。

 

雇用形態は正社員が35%、契約社員が34%、正社員の登用の可能性がある契約社員が27%と比較的安定した働き方が多いのが特徴です。

 

気になる年収は251万円~350万円にかけてが58%と半数以上を占めます。
その他詳しい数字はアットジーピーのホームページでご確認願います。


それでは、アットジーピーの3つの転職支援サービスそれぞれについて簡単に解説した後、登録から入社までのながれを掲載していきます。

アットジーピー(転職)

既卒者の方を対象にしているのがアットジーピー(転職)です。無料の会員登録を行い、アットジーピー専任コンサルタントと面談を行った方は合同面接会に参加することができます。

 

合同面接会は定期的に開催されていて、書類選考無しで障がい者採用に積極的な多くの企業と面接することができます。

 

合同面接会は週末に行なわれるので働いている方も気軽に参加できます。

アットジーピー(就活)

既卒者の方を対象にしているアットジーピー(転職)で合同面接会が行われるのに対し、新卒者向けのアットジーピー(就活)はプレミア就活フェアを開催しています。

 

プレミア就活フェアは

  • 完全予約制
  • 事前オファーが参加企業から届く
  • 次回選考に繋がる可能性が高い

などの特長があります。

 

プレミア就活フェアの開催期間は3月から5月にかけてが多く、東京と大阪で開催されています。

アットジーピー(アスリート)

アットジーピー(アスリート)は競技と仕事を両立させたいと願う障がい者アスリートの方が安心して働ける場を紹介してくれます。

 

競技と仕事を両立させるには、定時で仕事を切り上げられる、試合時の休暇は勤務扱いになるなどの条件がそろっていないと難しいです。

 

アットジーピー(アスリート)なら、これらの配慮を行ってくれる企業や引退しても就業出来る企業を中心に紹介してくれます。

 

競技のレベルは問われないのはもちろん、これから障がい者アスリートとして、一から競技を開始したい方の就職サポートも可能とのことです。

Web・IT就労移行支援サービスが新たに登場

障がい者の方にとって、ITやWEBのスキルは有ったほうが良いですよね。

 

最近はIT講座と就労支援がセットになったサービスが充実しています。

 

アットジーピーも、この流れを継承して、障害者の方のためのWeb・IT就労移行支援サービスをスタートしました。


アットジーピーWeb・IT就労移行支援サービスの強みは、

  1. デジタルハリウッドのWebデザイナー講座
  2. ゼネラルパートナーズの就労移行支援サービス

の2点です。

デジタルハリウッドのWebデザイナー講座

デジタルハリウッドのWebデザイナー講座は、Web制作のすべてのスキルが一人でできる仕組みが整っていて、企画→デザイン→コーディングと段階的に幅広い知識を習得可能です。

 

現役プロクリエイター講師による授業はIT知識のある方はもちろん、初心者の方でもラクラク理解できるはず。

 

ホームページには動画のサンプルが掲載されているので、気になる方はご覧になってみてください。

ゼネラルパートナーズの就労移行支援サービス

アットジーピーの運営会社がゼネラルパートナーズです。

 

アットジーピーWeb・IT就労移行支援サービスでは、ITやWEBスキルの習得がゴールではありません。

 

身につけた知識を活かせる事業所を就労準備サポートと転職・就職、定着サポートを通して、ゼネラルパートナーズが支援してくれます。

 

受講スタイルは通所型になるので、一生付き合える仲間と出会える可能性もあります。PCや学習に必要なソフトはすべて準備されているので、スムーズにスタートできることでしょう。

 

アットジーピーWeb・IT就労移行支援サービスの開催地は東京都渋谷区になります。

 

室内設備がバリアフリーに対応していないとのことなので、注意が必要です。

アットジーピーの利用フロー

 

登録

 サイトの登録フォームから無料で登録することが出来ます。2分で登録可能とありますが、間違いの無いようゆっくり入力していくと5分位かかってしまうかもしれません。

 

面談の日程調整

 登録の際に入力した電話番号にキャリアアドバイザーから登録の確認と面談の日程の案内があります。

 

キャリアカウンセリングの面談時間は平日の月曜~金曜の10時~20時スタートとなります。所要時間は1時間~2時間くらいです。

 

電話がかかってくる前にある程度スケジュールを確認しておくと安心です。

 

面談場所は東京本社、関西支社、名古屋支社のいずれかです。これらのエリアから遠い方は電話でカウンセリングを受ける事も可能です。

 

面談・求人紹介

 アットジーピーのキャリアアドバイザーとの1対1での面談を行います。転職すべきかどうかも含め希望条件や不安に感じていることなど、せっかくの機会に色々な話をしてみると良いでしょう。

 

面談は個室のカウンセリングルームで行われるので、周りも気になりません。

 

その後面談内容を基に、求人情報の提供が行われます。

 

応募・面接

 紹介された求人の中に応募したい求人が有ったら、直接企業に応募するのではなく、キャリアアドバイザーに伝えれば、以後面接日程の調整や書類選考のアドバイス、面接サポートも無料で行ってくれます。

 

模擬面接も行ってくれるので、面接慣れしていない方も安心でうs。

 

内定・入社

 就職希望者と企業双方が納得したら、内定を経て採用が決定します。

 

採用が決定したら終わりではありません。給与や待遇など言い出しにくい内容もあなたに代わってキャリアアドバイザーが対応してくれます。

 

採用が決まるとあなたが応援する団体・チームに対し5万円相当の活動支援をアットジーピーが行ってくれるシステムもあります。

 

アットジーピーを退会するには、マイページにログイン⇒各種設定を変更する⇒ービスの利用・停止/退会の手続きと進み、退会理由を選択し事務局へのメッセージを記入後、内容を確認した上で「退会する」を選択すればOKです。

 

アットジーピーのサービスが充実している分、初めての方は「どうして無料なのか」疑問を抱くかもしれません。

 

就職支援サービスはアットジーピーに限らず認可事業なので、求職者からは報酬を受け取れない仕組みになっているのです。

 

運営経費は採用企業が人材を採用できた時にアットジーピー側に支払われるはずです。これらの仕組みに関しては人材紹介会社のページをご覧いただくとわかりやすいでしょう。